アドセンス収益とアクセス数の目安!RPM・CPC・CTRとは!?
2016/04/15
アドセンスアフィリエイトのブログを運営していれば、
アドセンス広告による収益は、誰もが気になるところですね。
成果報酬型のアフィリエイト広告とは違って、
アドセンス広告の場合、
「ある程度 計算で算出することが可能!」ということは、以前にお伝えしましたね。
今回は、収益目安の指標(RPM・CPC・CTR)から、
アドセンス収益の目安とアクセス数について、見ていくことにしましょう。
アドセンス広告の収益とアクセス数
ご存じの様に、アドセンス広告の収益は、
アクセス数、さらには PV数が収益の目安となります。
そのため、一般的には ...
「アドセンス収益はアクセス数に比例して増加」します。
ところが、一概にそうとは言いきれません!
どういう事かと言いますと、
アクセス数(PV)以外の、クリック率やクリック単価など、
当然、他の要因も関係しているからです。
次からは、そのあたりを詳しく見ていきましょう♪
アドセンス収益の目安となる3つの指標
例えば Googleアドセンスの場合、
Google AdSenseの管理画面で、様々な情報を確認することができます。
その中でも、
「CTR」「CPC」「RPM」という表示を、よく目にしますよね!
アドセンス管理画面を除いたことがない場合でも、
アドセンス広告の収益について、情報を検索してみれば、
必ずと言っていいほど、目にするワードですよね!?
これらは、
アドセンス収益において目安となる、特に重要な「3つの指標」です!
では、この3つの指標は、何を意味しているのでしょう?
また、どの様に算出されているのでしょう?
収益目安の指標「CTR」とは?
まずは、CTRから。
『CTR』とは、Click Through Rateの略で「クリック率」のことです。
『クリック率』は、アドセンス広告のクリックする割合を示していて、
平均クリック率と表示される場合もあります。
【CTR(クリック率)の算出方法】
CTR(%)= 広告のクリック数 ÷ 広告の表示回数 × 100
収益目安の指標「CPC」とは?
『CPC』とは、Cost Per Clickの略で「クリック単価」のことです。
『クリック単価』は、
1つの広告が1クリックされると、どれくらいの収益になるのかを示していて、
平均単価(収益額)と表示される場合もあります。
【CPC(クリック単価)の算出方法】
CPC(円)= 収益額 ÷ 広告のクリック数
例えば、
金融系や転職系、車や美容などの広告は、一般的にCPCが高い傾向にあるんですが、
これらのクリック単価が高い広告を狙ったサイトは、当然ライバルも多くなります。
収益目安の指標「RPM」とは?
『RPM』とは、Revenue Per Milleの略で、
表示回数 1,000回あたりの「見積もり収益額」を示しています。
『見積もり収益額』は、
広告が1,000回表示された場合、これぐらいの収益になりますよ!ってことです。
ところが! この「RPM」、ちょっと厄介なんです。
一般的に RPMは 、
「1,000PVあたりの見積もり収益額」と、認識されているのではないでしょうか?
少し ややこしくなってしうかもしれませんが ...
そのあたり、もう少し詳しく見てみることにしましょう d^^;

アドセンスでは
「eCPM」ではなく、この「RPM」という指標が用いられています。
ちなみに、Googleの「Inside AdSense」では、以下の様に書かれていました。
『eCPM と RPM の意味について 』
AdSense の旧管理画面では eCPM という単語が使用されており、新しい管理画面では RPM という単語が使用されていますが、実際はこの2 つの単語の意味に違いはありません。両方とも、広告表示 1,000 回あたりの推定収益額を表しています。
この数値は、推定収益額を、獲得したページビュー数、広告表示回数、またはクエリ数で割り、1,000 を掛けた値です。たとえばページビュー 50 回あたりの推定収益額が 20 円だった場合は、そのページの eCPM(RPM)は(20円/50)×1,000 = 400 円となります。
計算式:
eCPM(RPM)=(推定収益額/ページビュー数)×1,000
引用:Inside AdSense『eCPM と RPM の意味について 』
一方、「AdSense ヘルプ」ページでは ...
『インプレッション収益(RPM)』
インプレッション収益(RPM)は、表示回数 1,000 回あたりの見積もり収益額を表します。インプレッション収益は実際の収益額ではありません。見積もり収益額をページビュー数、表示回数、またはクエリ数で割り、1,000 を掛けた値です。
計算方法:
インプレッション収益 =(見積もり収益額/ページビュー数)×1000
引用:AdSense ヘルプ『インプレッション収益(RPM)』
つまり、これらを超簡単にまとめると ...
RPM(eCPM)= インプレッション収益 =(見積もり収益額/ページビュー数)×1000
ということになります。(もちろん他にも「?」の箇所は多々ありますが ... d^^;)
ところが、Google AdSenseの管理画面で確認してみると、
ページRPMと、インプレッション収益の値は異なっています。
実際に、計算してもらえればわかりますが、
- 「ページRPM」は(見積もり収益額/ページビュー数)×1000 なんですが ...
- 「インプレッション収益」は、(見積もり収益額/表示回数)×1000 の値となっています。
これらを踏まえて、上述の説明を 少し訂正しておきましょう!
「ページRPM」と「インプレッション収益」とは
Google AdSense管理画面の場合 ...
『ページRPM』は、1,000PV(ページビュー)あたりの「見積もり収益額」。
【ページRPMの算出方法】
ページRPM(円)=(見積もり収益額 ÷ ページビュー数)×1000
サイトのジャンルによっても、かなり差がある様ですが、
ページRPMの平均は、だいたい¥200~300と言われています。
対して、
『インプレッション収益』は、広告表示 1,000回あたりの「見積もり収益額」。
【インプレッション収益の算出方法】
インプレッション収益(円)= 見積もり収益額 ÷ 広告の表示回数 × 1000
参考までに、僕がアドセンス収益で稼いでいるブログの場合、
アクセス数の半数以上が、スマホからなので ...
「ページRPM ÷ インプレッション収益」は、
平均すると、『3.5~3.7』といったところでしょうか。
アドセンス収益の目安とアクセス数
本題とは、少々逸れてしまった感がありますが ...
これらの指標「CTR」「CPC」「RPM」を理解し、
アドセンスのパフォーマンスレポートで、
自分のブログ(サイト)の値を、しっかり把握しましょう。
そして、アクセス数(PV)ばかりではなく、
CTRとCPCを改善して、RPMを向上させることで、
アドセンス広告による、収入を増加させるための手助けにもなります。
- アクセス数を上げることができても、
RPMの数値が低いと、アドセンス収益は なかなか上がってきません。 - 逆に、アドセンス収益が高い時は、
CTRや CPCが高く、おのずと RPMが高い数値になっています。
この様に、RPMの数値は、CTRとCPCを上げる事でかなり変化し、
アクセス数があまり上がっていなくても、結果的に収益を上げることができます。
また、これらの指標を把握することで、
「どれぐらいのアクセス数(PV)が必要か?」
「どの数値を改善したらいいのか?」などの目安が、明確になってきます。
- 例えば、ページRPMが¥250で、10,000PV/日だった場合、
1日の見積もり収益額は ¥2,500、1ヶ月では ¥75,000となります。 - また、CPCが¥30・CTRが 1%だった場合、
1000回の広告の表示で、10クリック×¥30=¥300
¥75,000の収益を上げるためには、
250,000回/月(1日あたり 8333回程度)の広告の表示が必要となります。
ご存じの様に、
『アドセンス広告収益 = CPC(クリック単価)× クリック数』です。
そして、
『クリック数 = 広告の表示回数 × CTR(クリック率)』です!
- 仮に、10,000PV/日のブログ(サイト)の場合、
CTRが 0.1%上がるだけで、1日で10クリック上がることになり、
CPCが¥30の場合なら 1日あたり¥300、1ヶ月では ¥9,000の差がでます。
たった0.1%で、¥9,000の収入差ですよっ d^^;
でもこれは、PV数が同じだった場合です。 - もし PVが1.5倍ならば、当然 1ヶ月で ¥13,500の差になります!
「PV数が1.5倍ってのはちょっと無理 ...」と思うかもしれませんが、
よく考えてみてください。『アクセス数 = PV数』ではありません!
つまり、もし アクセス数が同じだったとしても、
ブログ内の回遊率を少し工夫するだけで、意外と簡単に達成可能なんです。
あくまで「計算上では」なんですが ...
実際の、自分のブログの蓄積データを基にして、
算出された「見積もり収益」なので、信頼性もあり かなり参考になるはずです。
特に、アクセス数が多めで、安定しているサイトの場合は、
ブレも少ない傾向にあるので、見積もり額との差も少なくなってきます。
お疲れさまでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
タメになったら、シェアしてください。 めっちゃテンション上がります!